Registration info |
zoom参加 Free
FCFS
|
---|
Description
セミナー概要
コロナの影響でSIer案件の減少、Web系やゲーム系の案件の増加など、身につけている言語やフレームワークによって「稼げる稼げない」の命運が分かれて来ています。
また、正社員として働くのか、フリーランスとして働く方がいいのか、そんな悩みをエンジニアの働き方に寄り添って来たBranding Engineerだからこそ分かる“フリーランスエンジニア3.0”としての生き抜き方をお話しします。
対象者
・フリーランスエンジニアの方 ・フリーランスエンジニアになりたい方 ・これからプログラミングを学びエンジニアになりたい方
日時
2020年10月7日(水)19:00-20:30(18:45より開場) 参加登録期間: 10月6日(火)23:59まで (以降参加希望の方は、media@b-engineer.comまでご連絡ください)
費用
無料
視聴方法
動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。 当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが (media@b-engineer.com) までご連絡ください
タイムスケジュール
19:00~19:05 | オープニング
19:05〜19:15 | Session1:コロナ状況下でのエンジニアとして生き抜くためには(株式会社Branding Engineer代表取締役COO高原)
19:15~20:15 | Session2:フリーランスエンジニア3.0としての働き方の提言(株式会社Branding Engineer取締役金沢)
20:15~20:30 | パネルディスカッション(質疑応答)
※セミナー内容・タイムテーブルは予告なく変更になる場合がございます。
登壇者
【Session1】
『コロナ状況下でのエンジニアとして生き抜くためには』(株式会社Branding Engineer代表取締役COO高原)
小学生の頃よりプログラミングを始め、高校生の時に100万PVを 超える音楽サービスを作る。大学時代にスタートアップ3社で開発や人事、事業買収などの経験を経て、2013年、在学中に「株式会社Branding Engineer」を創業。就活支援サービス「イッカツ」・エンジニアの転職サービス「Tech Stars」・エンジニアの社保付き独立支援「MIDWORKS」など、HR領域にて複数サービスを運営
【Session2】 フリーランスエンジニア3.0としての働き方の提言(株式会社Branding Engineer取締役金沢)
新卒で入社した会社でIT人材業界の営業、エージェントのあり方に疑問をもち、株式会社Branding Engineerでエンジニアの価値向上を実現するためJoinする。これまで1,500名近くのフリーランス支援を実現し、現在はフリーランス教会で事務局員を務めるなどエンジニアの働き方改革に貢献中。
注意事項
・当社判断により競合他社など一部の方の参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。 ・イベントの模様に関してはメディアにて記事化させていただく場合がございますので予めご了承下さい。 ・取得した個人情報については、弊社においてイベントに関するお問い合わせならびに主催各社個別毎の今後のセミナー情報・商品情報などの告知のため共同利用させていただきます。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.